引越し後の手続きはいつ何をする?住所やガズ・電気・水道編
引越しまで、お部屋を決めたり、荷造りしたりと大変だと思います。
しかし、引越し後に必ずしないといけない手続きを忘れてはいけません!
これらの手続きを行わないと罰金が科せられる場合もありますので要注意です。
荷解きやお部屋のレイアウトに夢中になっていたり、引越し先での生活に慣れるのに必死になってうっかり忘れていた!なんてことがないようにココでチェックしておきましょう。
ここで紹介している手続きなどは引越したみなさんがに該当する要確認の手続きです。
引越し後2週間以内に行っておきましょう。
転出証明書・転入届の提出(市外の場合)
異なる市区町村へ引っ越す場合は、住んでいる市区町村の役場・役所へ「転出届」を提出する必要があります。
提出すると「転出証明書」をもらい、引越し後に引越し先の市区町村の役場・役所に提出します。その時は一緒に「転入届」も出しましょう。転入届は役場・役所にあります。
手続きが終われば、住民票の住所変更は完了です!
手続き先:役場・役所
手続きする人:本人または配偶者(同一世帯の人)
もっていく物:転出証明書・印鑑・転入する全員分のマイナンバーカード
手続き期間:転出届は引越し日の14日前から、転入届は転入の14日以内
転居届の提出(市内の場合)
同じ市区町村内での引越しの場合は、「転出届・転入届」ではなく、「転居届」を役場・役所に提出します。転居届は役場・役所に用意されています。
平日に行けない場合は、土日でも受け付けている場合もあるので必ず提出しましょう。
期限は引越し後14日以内です。期限より遅れた場合は過料が課せられることもあるので注意しましょう。
手続き先:役場・役所
手続きする人:本人または配偶者(同一世帯の人)
もっていく物:本人確認書類・印鑑・転入する全員分のマイナンバーカード
手続き期間:引越し後14日以内
印鑑登録の手続き
印鑑登録とは住んでいる市区町村の役場・役所に自分の印鑑を登録し、「実印」とすることです。実印はいろんな契約締結の際に使用する重要な印鑑になります。
不動産取引や自動車登録をする際も必要なので、早めに行っておきましょう。
元の住所で登録している場合は、旧住所での「登録抹消」手続き後、新住所での「再登録」手続きを行います。
手続き先:役場・役所
手続きする人:本人または配偶者
もっていく物:本人確認書類・印鑑
手続き期限:特になし
電気利用の手続き
電気の移転手続きは引越し前と引越し後、両方の手続きが必要になります。
手続方法は使用する電力会社によって異なります。
電力停止手続き
まず、引越し前に旧居で利用していた電力会社に利用停止の連絡をします。
電話でもインターネットでも連絡可能ですが、インターネットの場合だと引越し直前・当日は受け付けていない場合があります。
引越し当日はブレーカーを落として退居しますが、物件によっては電源を落とすことで配管内の水が凍結し破裂する危険もありますので確認してから落とすようにしましょう。
手続き先:利用している電力会社
手続き方法:電話・ネット
手続きする人:本人
必要な物:確認用に必要な領収書などを用意しておくと便利です。
電気利用の手続き
引越し当日から利用できるように、早めに手続きを済ませておきましょう。
郵送での手続きは「電気使用申込書」の記入が必要です。賃貸物件の場合「電気使用申込書」はポストやエントランス、プレーカー付近に用意されています。
手続き先:利用する電力会社
手続き方法:電話・ネット・郵送・FAX
手続きする人:本人
必要な物:電気使用申込書(郵送の場合)・確認用に必要な領収書などを用意しておくと便利です。
ガス利用の手続き
ガスも引越し前と引越し後、両方の手続きが必要になります。
ガス使用開始時は開栓作業に立ち会わなければなりません。
計画的に手続きを行いましょう。
ガス停止手続き
引越し日の1週間前には手続きしておきましょう。
手続きには現住所と契約者氏名、引越し予定日、引越し先の住所、ガスメーターに貼ってあるお客様番号などの情報が必要になります。
また、ガスメーターが室内にある場合や、オートロック式の建物の場合は閉栓に立ち会う必要があります。
手続き先:利用しているガス会社
手続き方法:電話・ネット
手続きする人:本人
必要な情報:現住所・契約者氏名・引越し予定日・引越し先の住所・お客様番号
ガス利用手続き
開栓には立会いが必要ですので、余裕を持って引越し前に開栓時間の予約を行いましょう。
開栓時には警報装置作動状況やガス漏れの有無などの点検が行われます。
手続き先:利用するガス会社
手続き方法:電話・ネット
手続きする人:本人
必要な情報:契約者氏名・引越し予定日・引越し先の住所・連絡先・使用しているガスの種類
水道利用の手続き
水道も引越し前と引越し後、両方の手続きが必要になります。
水道利用停止手続き
手続き先:住んでいる市区町村の水道課・水道局
手続き方法:電話・ネット
手続きする人:本人
必要な情報:現住所・契約者氏名・引越し予定日・引越し先の住所・お客様番号(検針票や領収書に記載されている)
水道利用開始手続き
水道の使用開始時は立会う必要はありません。
事前に手続きをしていたら引越し当日から使用できるようになっています。水止め栓を開栓し、水が出るのを確認したら備え付けてある「水道使用開始申込書」はがきに必要事項を記入して郵送するかネットで使用開始の手続きを行います。
手続き先:新住所市区町村の水道課・水道局
手続き方法:郵送・ネット
手続きする人:本人
必要な情報:現住所・契約者氏名・引越し予定日・引越し先の住所・お客様番号(検針票や領収書に記載されている)